天然素材の寝具専門店、天然素材のふとん専門店です。使ったらわかります。

HOME  > グ-グー眠れるおススメセット  > 
グ-グー眠れるおススメセット

あなたはどのタイプ? 気になる方は、下記にクリック

ガッツリ硬めが合っているタイプ

畳の上やふわふわの寝具だと熟睡出来なかったり、ホテルなどでスプリングマットの弾力性が苦手な人向きです。
 

【セット内容】

・ラジカルマット(ハードタイプ)
耐久性、体圧分散性に優れ、しっかりとバランス良く身体を支えてくれます。
ウレタンフォームではなく、ポリエステル硬綿で反発力があり、寝返りしやすい3ッ折できるマットです。
畳の上、フローリングの上、すのこベッドの上でも使えます。
かたさのタイプを選ぶことができ、特にハードタイプは一般のハードマットの中でも一位、二位を争うかたさです。

・キャメル敷布団
太くて長いキャメル(らくだ)の毛は身体の体重を分散して支え、細くて繊細な毛はフィット性を高めます。
ふっくら感はあまりなく、しっかり絞まった寝心地で、長年使用してもへたりにくい布団です。
もちろん中綿も生地も厳選された天然素材です。
キャメル敷布団の詳しい商品説明を見る>>

・パシーマ敷パッド
綿100%の医療用ガーゼ地に脱脂綿を入れてキルティングした、敷パットです。
吸汗性、通気性、保温性に非常に優れているので、冬は暖かく、夏はサラサラ。肌ざわりもソフトです。埃もほとんど出ません。赤ちゃんが舐めても大丈夫な敷パットです。

 
あなたにぴったりの布団を調べてみましょう→
 

ほどよい硬さが合っているバランスタイプ

硬すぎず、柔らかすぎない寝具の組み合わせです。寝返りもしやすく自然に仰向きできるです。
 

【セット内容】

・ラジカルマット(ソフトタイプ)
耐久性、体圧分散性に優れ、しっかりとバランス良く身体を支えてくれます。
ウレタンフォームではなく、ポリエステル硬綿で反発力があり、寝返りしやすい3ッ折できるマットです。
畳の上、フローリングの上、すのこベッドの上でも使え、かたさのタイプを選ぶことができます。

・キャメル敷布団
太くて長いキャメル(らくだ)の毛は身体の体重を分散して支え、細くて繊細な毛はフィット性を高めます。
ふっくら感はあまりなく、しっかり絞まった寝心地で、長年使用してもへたりにくい布団です。
もちろん中綿も生地も厳選された天然素材です。
キャメル敷布団の詳しい商品説明を見る>>

・パシーマ敷パッド
綿100%の医療用ガーゼ地に脱脂綿を入れてキルティングした、敷パットです。
吸汗性、通気性、保温性に非常に優れているので、冬は暖かく、夏はサラサラ。肌ざわりもソフトです。埃もほとんど出ません。赤ちゃんが舐めても大丈夫な敷パットです。

 
あなたにぴったりの布団を調べてみましょう→
 

支持力がバッチリホールドタイプ

今までにない、腰を下からしっかり支える支持性が抜群で、寝ている寝姿勢を安定させます。
 

【セット内容】

・ラジカルマット(かためタイプ)
耐久性、体圧分散性に優れ、しっかりとバランス良く身体を支えてくれます。
ウレタンフォームではなく、ポリエステル硬綿で反発力があり、寝返りしやすい3ッ折できるマットです。
畳の上、フローリングの上、すのこベッドの上でも使え、かたさのタイプを選ぶことができます。

・キャメル・ヤク敷布団
モンゴルのゴビ砂漠で生息しているフタコブラクダの毛100%とモンゴルの山岳寒冷地で家畜された水牛のヤクの毛100%を使って作った2層式構造の敷布団。
繊維の太さ、長さの異なる天然素材を重ねることにより、寝返りしやすい適度な弾力がうまれます。しっかりしたクッション性があり温度調節機能も高く、吸湿性も抜群で快適に眠れます。
キャメル・ヤク敷布団の詳しい商品説明を見る>>
 

・パシーマ敷パッド
綿100%の医療用ガーゼ地に脱脂綿を入れてキルティングした、敷パットです。
吸汗性、通気性、保温性に非常に優れているので、冬は暖かく、夏はサラサラ。肌ざわりもソフトです。埃もほとんど出ません。赤ちゃんが舐めても大丈夫な敷パットです。
 
 
あなたにぴったりの布団を調べてみましょう→
  

優しい弾力のある包み込みタイプ

天然素材の自然の弾力性が身体に見事にフィットして、横向き寝しかできない方でも自然に仰向き寝になるタイプです。
 

【セット内容】

・ラジカルマット
耐久性、体圧分散性に優れ、しっかりとバランス良く身体を支えてくれます。
ウレタンフォームではなく、ポリエステル硬綿で反発力があり、寝返りしやすい3ッ折できるマットです。
畳の上、フローリングの上、すのこベッドの上でも使え、かたさのタイプを選ぶことができます。

・ウール多層敷布団
英国産ウール100%のわたを独自の工程により薄いシート状にし、そのシートを重ねたおかもとオリジナルの敷布団です。
非常に弾力性が高く、体全体を包み込むようなフィット感があり、吸湿性、保温性、発散性に優れた敷布団です。

・オーガニックコットン敷パッド
原料が有機栽培のオーガニック綿なだけでなく、製品になるまでの過程までもオーガニックにこだわった敷パッドです。
本来の柔らかさと張りを極限まで引き出し、吸汗性、通気性、保温性にも非常に優れています。夏は爽やかに、冬はほっこりした暖かさで一年中快適に使用できます。
赤ちゃんが舐めても安心で、家庭洗濯機で洗えます。
 
 
あなたにぴったりの布団を調べてみましょう→
 

底付き感のない体圧分散タイプ

マットとその上に敷く敷寝具との相性がとてもよいため、腰の底付き感がなく本当にうまく体圧分散してくれるタイプです。
 

【セット内容】

・エアーミールマット
体圧分散力が非常に高く、腰にかかる比重が少なく、背中から腰のフィット性には定評があるマットです。中が空洞構造なので、とても軽くて熱がこもらず通気性抜群。綿わた敷布団との相性がとても良いマットです。
畳の上、フローリングの上でも使え、水洗いすることもできます。

・圧縮インド綿キルト敷布団
インドで収穫される、希少性が高く日本に入荷される量も少ない貴重なインド綿わた100%を圧縮させた当店オリジナル敷布団。
寝心地は硬からず、柔らかすぎず、寝返りしやすいため腰痛防止につながります。
日本の気候風土に合った良質の素材で、蒸れずに通気性、保温性に優れています。
圧縮インド綿キルト敷布団のページへ>>

・パシーマ敷パッド
綿100%の医療用ガーゼ地に脱脂綿を入れてキルティングした、敷パットです。
吸汗性、通気性、保温性に非常に優れているので、冬は暖かく、夏はサラサラ。肌ざわりもソフトです。埃もほとんど出ません。赤ちゃんが舐めても大丈夫な敷パットです。
 
 
あなたにぴったりの布団を調べてみましょう→
 

弾力性とやわらかさのあるふんわりタイプ

硬い寝具がどうしても苦手な方、仰向けで寝ようとするときに膝を立てずにいられないタイプの方に最適な、ふんわりと弾力のあるタイプです。
 

【セット内容】

・らくぼマット
非常に厚みがあるウレタンマットで、表面の凸凹が体圧を分散させてくれます。体重を点で支え、荷重の強くかかる部分とそうでない部分で沈み具合が変わるように設計されており、特に反り腰で腰痛のある人に向いています。

・ウール・アプリ多層敷布団
中芯にアプリケーション(特殊な化学繊維)を使い、まわりに英国産ウール100%のわたを巻いた、当店オリジナル敷布団です。
寝心地は少し柔らかく、弾力性豊かです。
蒸れずに保温性、通気性に優れ、真ん中かさ高にして弾力性を維持させています。
 
・オーガニックコットン敷パッド
原料が有機栽培のオーガニック綿なだけでなく、製品になるまでの過程までもオーガニックにこだわった敷パッドです。
本来の柔らかさと張りを極限まで引き出し、吸汗性、通気性、保温性にも非常に優れています。夏は爽やかに、冬はほっこりした暖かさで一年中快適に使用できます。
赤ちゃんが舐めても安心で、家庭洗濯機で洗えます。
 
あなたにぴったりの布団を調べてみましょう→
 

万人向け基本のシンプルタイプ

硬さ、柔らかさのことは分からないけれど、まずはちゃんとした布団で寝たいという方のための、万人向けの基本セットです。
 

【セット内容】

・サーナマットカバー付き
東洋紡の独自の繊維と防ダニ加工のわたをニードルパンチで圧縮させた、薄くて軽い硬質の3ッ折マットです。厚さ22㎜が一般的ですが、おかもとでは33㎜の厚めのマットを採用しています。
(33㎜のほうがへたりにくく、吸汗、拡散する力が大きいので、すのこベッドや畳、フローリングでも寝床が湿りません。)
 
・高級インド綿圧縮キルト敷布団
インドで収穫される、希少性が高く日本に入荷される量も少ない貴重なインド綿わた100%を圧縮させた当店オリジナル敷布団。
寝心地は硬からず、柔らかすぎず、寝返りしやすいため腰痛防止につながります。
日本の気候風土に合った良質の素材で、蒸れずに通気性、保温性に優れています。
・パシーマ敷パッド
綿100%の医療用ガーゼ地に脱脂綿を入れてキルティングした、敷パットです。
吸汗性、通気性、保温性に非常に優れているので、冬は暖かく、夏はサラサラ。肌ざわりもソフトです。埃もほとんど出ません。赤ちゃんが舐めても大丈夫な敷パットです。

 
 
あなたにぴったりの布団を調べてみましょう→
 

眠りのプロ、おかもと夫婦がおススメ「ぐっすり眠れる敷寝具」

眠りのプロ、おかもと夫婦がおススメする、「ぐっすり眠れる敷寝具」は、

マット + 天然素材の敷寝具 + 天然素材の敷パット 3枚重ねのセットです。

ぐっすり眠れるおすすめ三点セットの基本構成



以前、少しでも安く提供できたほうがお客さまにとってメリットがあるだろうと考えて、
例えば「マットレス」と「敷寝具」の2枚重ねや、敷寝具だけを提供するようにしたこともありました。

でも、そうやったお客さま皆さまが口々に「良くなかった」「合わなかった」とおっしゃられて、これは失敗だと思ったんです。

だから、この3枚重ねセットは、どれがかけてもダメだと思っています。

そして、毎日体に身近に触れる寝具だから、保温性、通気性、吸湿性を考えると素材は天然素材に限ります。

この2点はホンマに譲れません。

「マット」+「天然素材の敷寝具」+「天然素材の敷パット」、この3枚セット。

できることならその下には「すのこベッド」をおすすめしています。
 

自分にピッタリ合った寝具を見つけるための試し寝フィッティング

「自分にピッタリ合ったふとんやまくらって、どうやって見つけたらええの?」

「自分に合う布団が分からないんです」
お客さまからそういうお話を聞くことが多いです。

実際、テレビコマーシャルなどで良さそうな寝具を宣伝していても、それが自分にピッタリ合うとは限りません。
骨格、体形、体重、筋肉の強さ、生活習慣…いろいろな要素によって、その人に合う寝具は変わります。芸能人やスポーツ選手がコマーシャルをしていたり、人間工学を喧伝しているような、身体によさそうに見える高級寝具でも、誰の体にもピッタリ合うわけではないのです。

 

無料で「試し寝」。ピッタリあった布団がみつかるまでとことん診断

おかもとではお店にご来店いただいて「試し寝」をしていただけるようにしています。
ただ、寝ころんで比べるだけじゃありませんよ。

まず、お客様との会話の中から、
「普段はどんな寝具や枕で寝ているのか?」
「どのような姿勢で眠っているのか?」
「今使っている寝具がどのような状態になっているのか?」
そして、
「何で困っているのか」

などお聞きしています。

ちょっとしたことで、睡眠が改善できたり、間違った寝具の使い方や生活スタイルの見直しで、ぐっとよくなることもあるのです。

滋賀医科大学で睡眠指導士上級を取得した、眠りと寝具の専門家夫婦がしっかり診断し、あなたにピッタリあった寝具を見つけます。
このページの上へ