仰向いて寝れない人へ
先日、某テレビの体幹を鍛える番組で、トレーナーの方が横向き寝がいいんですと言われていました。私は、これには断固反対です。 腰痛などで横向き寝しなければいけない時や諸々の病気の場合を除き、本来は仰向き寝が正しいのです。なぜ…
先日、某テレビの体幹を鍛える番組で、トレーナーの方が横向き寝がいいんですと言われていました。私は、これには断固反対です。 腰痛などで横向き寝しなければいけない時や諸々の病気の場合を除き、本来は仰向き寝が正しいのです。なぜ…
今日はお母様とお嬢様の二人連れで来られた時の話しです。 そのお客様は店に入って来られるなり、「天然素材100%の布団はありますか?」と尋ねられました。 岡本「はい、ありますよ。これが天然素材の綿わた100%の布団です。そ…
毎朝9時、開店の準備は店の台車を動かすことから始まります。普段は主人が店を出してくれます。わたしもその日は主人と一緒に店を出していました。すると、通行人の方から「おはようございます。」や「おはようさん」などとよく声を掛け…
先日、ご来店されたお客様のお話しです。店の小さな子座布団を一枚買われました。数日後、また子座布団を一枚買って頂きました。お客様「これ、なんか座り心地ええわ~。今使っているのと全然違うわ。」おかもと「めん綿が入っていますか…
消費税が10%になって、うちとこは羽毛布団の仕立替えやめん綿の打う直しや仕立替えの駆け込み需要でした。有り難いことですが、普段でも布団の打ち直しや仕立替えには時間が掛かっているのに、それがより一層時間が掛かってしまう羽目…
若い世代のお客様が来店された時に「ふとん屋さんって初めて来たわ。いつも○○リとか、ホーム○○○○とかしか行かへんから。」とよく言われます。オーダ枕や寝具のフィッティング体験の時に来られたお客様からも同じことを耳にします。…
いつも、ごひいきにして頂いている奥さんに双子の可愛いお孫さんが出来ました。おめでとうございます!双子のお孫さんのベビ-布団もご注文頂きました。掛布団は、エジプト綿で敷布団はインド綿でお仕立てして、ベビ-のパシーマ製品もお…
このお客様はうちのホームページを見て、お問い合わせに「娘の夜泣きがひどくて困っている。どうしたらいいのでしょうか?」メールを頂きました。メールで今の寝具の状態や部屋の環境などを何度かやり取りさせて頂きました。結果・・寝具…
今年も国家資格の一級寝具技能士と二級寝具技能士の受験生の講師をやっています。僕は、二級寝具技能士の受験生を担当しています。職業訓練指導員をもっている何人かの講師の先生と、曜日などを振り分けて教えています。ぼくも一級寝具技…
1月12日、愛知県の西尾市と刈谷市からオーダ枕の再調整に来られました。H28年に当店のお客様の紹介でお越しになられました。その時に一人のお客様は、オーダ枕と敷寝具を買って頂き、もう一人のお客様にはオーダ枕と真綿のケットを…